家が傷んでいるなとすぐに気づくのって、やはり外壁なんですね。
その理由は横から見ることができるので「傷んでいるな」とすぐにわかるからです。ですが、家で傷みが激しいのは外壁ではないのです。
一番痛みが激しいのは屋根なのです。
屋根は壁以上に雨と風、砂ほこりの影響を受ける部位です。地域によっては雪が積もるので、雪の重みでなおさら傷みます。ガルバリウム鋼板の屋根だと表面の塗装自体が剥がれてきます。
実際、私の実家の屋根がガルバリウム鋼板の屋根なのですが雪で擦れ、塗装がパリパリと剥がれてきていました。
ガルバリウム鋼板の屋根が悪いのではないですよ。
どんな材質の屋根でも傷んでしまうという現実があるのです。
私は実家の屋根を見ているので屋根が傷みやすいと知っていますが、普通の人は屋根が傷んでいると気づくことはありません。
普通の生活では、屋根を見ることなんてほとんどありませんからね。
外壁が傷んでいるなら屋根も傷んでいると疑うべきです
外壁がひび割れしているなら、雨風の影響をモロに受ける屋根はもっと傷んでいると思った方が良いでしょう。
築10年を経過したら外壁塗装をする時期と言いますが、ひび割れや塗装の剥がれ落ち、欠けたり、割れたりします。
この状況が顕著に現れるのが10年位なのです。壁でそれだけボロボロになる可能性が高いのですから、屋根はもっと傷みが激しくなるのは目に見えていますよね。
屋根は見えにくいので、外壁だけ塗装して終わりにしたいという人がいるのですが、工事を先送りにすると、10年スパンで見た時に思った以上のお金がかかることになります。
外壁工事をするなら屋根の補修工事も一緒が一番良い!
壁のひび割れ、傷み、汚れが出てきた。だから補修工事をしよう。そう思ったのであれば、屋根の補修工事も一緒にした方が良いです。
工事を別々に行うと足場代や養生など、1度の工事で共用して使えた費用が余計にかかってしまいます。
足場と言うのは、私達から見るとどうでも良く何故そんなお金を支払わなくてはいけないのか?と思ってしまいますが、職人さんが安全に、技術をしっかり発揮するために欠かせないものなのです。
また、外壁工事と屋根の工事を別にすると、高圧洗浄で流した汚れが壁にかかります。外壁工事と屋根の工事を一緒に行うのであれば、壁は綺麗に塗装するので問題ありませんが、屋根だけの工事をした場合は確実に汚れてしまうのです。
これが外壁塗装をした後だとしたらどうでしょうか。
せっかく綺麗にした外壁が台無しになってしまいますよね。
工事費用が高額になるからといって、分けて工事を行っても結果として費用が多くなってしまうので注意が必要です。